MATSUD0です。渋谷の不動産屋です。
皆様、タスク管理はされておりますでしょうか?
手帳やメモ帳、Googleカレンダーなど、アナログなりデジタルなり管理しているかと思います。
私もほぼ個人で自由にやってるような働き方をしているのですが、細々としたタスクが大量にあります。
このお客様にこの物件を紹介するだとか、業者さんに物件資料請求・内見手配をするだとか、ブログネタを考えるだとか。
タスクって突然に大量に降ってくることもあれば一気に解消できることもあったりして、何をどこまであったのか意外に大変だったりしますよね。
色々とアプリを使っては削除、使っては削除を繰り返して、ようやくかなりよさげなタスク管理アプリを見つけました。

それがこの「Todoist」…!(アフィリエイトではないです笑)
おそらく「タスク管理」でアプリ検索するとかなり上に出てくるんじゃないでしょうか(もしかしたら先頭?)。
意外と広く浸透してるかもしれませんが、知らなかった自分に向けて書く気持ちでまとめてみました。
目次
Todoistの機能
いわゆるタスク管理ツール。月額300円ちょっとの有料版がありますが、実際に使ってみると無料のサービス範囲でほぼほぼやりたいことはカバーできます。
サーバー上でタスク管理
DropboxやEvernoteのようにネット上にデータを保管できるので、パソコンからiPhone、 Androidまであらゆる環境で利用できます!
まさに自分はパソコンもAndroidもiPhoneも全部持ってるので、共通したアプリでタスクも共有できるのは非常にありがたい!
パソコンで入力したタスクを、Androidで確認して、iPhoneで終了チェック…みたいなことができます!あまりそんな状況はないですが!
感覚で操作できる!
自分が使う上で一番大事だなと思ってるのは、ズバリ使いやすさです。
よくあるのが、多機能なんだけれども説明書や使い方動画を見ないと使いこなせないアプリ。
このアプリは多機能なのに、操作が割と直感的で画面もごちゃっとしてなくて、とてもシンプル。
このアプリを使いだしてから、特別説明書などは見ていません。直感だけで利用してます。もしかしたら自分が知らない無料の機能があるかも…。
それだけ無料でも十分に機能するアプリなんです。

サクサクっと予定内容を入力して保存すれば、その瞬間にタスク一覧に出てきます。
予定日も予定時刻も簡単に変更出来るし、毎日やらなくちゃいけないタスクも繰り返し設定がすぐにできます。
タスクのカテゴリー分けみたいなこともしなくても十分快適に使えるので、気ままに書けます。
気ままにかけるのって意外と大事で、カテゴリー登録もしないといけないと、入力が面倒くさくなって長続きしないのかなって思います。
簡単に出来すぎるので、簡単にタスクを翌日に引き延ばしたりできちゃいます。その辺は気合いやタスクの細分化でカバーしましょう😌
プロジェクトごとにタスクを管理
Todoistはプロジェクトを作ってタスク管理ができます。いわゆる他のアプリで言うところのカテゴリー分けですね。
自分は今は使ってないのですが、プロジェクトを作り、さらに階層分けしてタスクを管理するという機能も付いてます。
「○○さんにメールする」というタスクと「帰りに卵と牛乳を買う」というタスクを横並べにしたくない人ような、仕事のタスクとプライベートのタスクを分けて使いたい!という人には嬉しい機能ですね。
プロジェクトを階層化できる
一括りに仕事と言っても客先対応なのか社内対応なのか…とか、開発プロジェクトなのか社内勉強会のようなタスクなのか…とか、色々あると思います。
そういった時に、それぞれプロジェクトをさらに作ってタスクを分割できます。
言葉だけで見ると「なんじゃそりゃ?」って感じなのですが、使ってみると案外すぐ理解できるかと思います。
実際にアプリを使ってみて機能を使ってない自分でも分かるくらいの分かりやすさです。この文章が分かりずらいですね、すみません。
色分け、優先度付なども出来る
この辺りは他のタスク管理アプリにもデフォルトでついてるものが多いですね。

やる気を出す仕組みも!
タスク入力して、完了したらチェックボタンを押して終了。
これで1タスクが完了します。非常にシンプル。
さらに、自分がこなしたタスク内容を振り返ることもできるし、その日1日でいったい何タスクこなしたかということも見ることができます。
自分で1日に何タスクするかと言った目標を立てて、あと何タスク足りないかと言った状況確認もできます。
こういう些細な機能でもあると、「ああ、今日何もやってないな…頑張んないとな…」っていう気持ち、起こらないでしょうか?自分は起きます。
こういった小さなタスク処理を積み上げていくと、大きな目標を達成するためには有効な手段なんじゃないかなと思います。
自分自身もまだこのタスク処理アプリを初めてそこまで経っていないので、あまり偉そうなことは言えませんが…資産を積み上げるべくやるべきことが細分化して、可視化できるので、この先も使い続けていこうと思います。
タスク管理アプリどうしようかな・・と悩んでいる方、一度使ってみてください!