MATSUD0です。
2018年11月16日に新規オープンした渋谷の「エニタイムフィットネス元代々木店」に通い始めました。オープンして間もなくの入会でした。

オープンした時から週に三、四日くらいのペースで通ってるので、既に5回ほど通ってます。
前提として、元々ジムにはコナミスポーツをはじめ、株主優待などでルネサンスやセントラルも利用したことがありますが、エニタイムは今回初の利用になります。
普通のスタッフ常駐のジムの営業時間は、だいたい朝10時から夜は遅くても23時ぐらいまで。一方、エニタイムフィットネスは24時間365日稼働している様で、なおかつ夜間にはスタッフが退場して無人となり、気軽に入れそうなので入会しました。
おお、貸切状態だ… (@ ANYTIME FITNESS 元代々木店 in 渋谷区, 東京都) https://t.co/R6HMbSyJLo pic.twitter.com/7N3S4sOVFI
— MATSUD0 (@MATSUD0) November 17, 2018
渋谷区と言えども、深夜1時くらいの時間帯はさすがに人もまばらな様子。1~3時くらいまでおよそ2時間ほど利用してその間に来た人数はだいたい5人くらいでした。土曜日と日曜日の境目だったので、これくらいだったのかもしれません。
建物も多分新築のようで、設備含めて、どれもしっかりしてました。
目次
ジムに行く時の服装について

冬:防風タイプのアウターに半そで短パンインナーがおススメ
11月中旬~下旬にかけて夜の気温が一気に冷え込んできます。夜間の平均気温は1ケタ台とそこそこ寒いです。
「さくっと行って、さくっと運動してさくっと帰るのがエニタイムの良いところ」と思って、最初は半そで短パンの完全フィットネスファッションで自転車で向かっていたのですが、家からジムまで1.5㎞程度あって結構寒かったです。下旬には断念してしまいました。
ガッツリ着込んでいくのも良いですが、、フィットネス後で身体がかなりアツくなっているので、帰りがつらいです。
色々試行錯誤したのですが、結論はユニクロ上下でそろえるのが一番しっくりきました。平凡な結論ですが、やはりこれが安パイです。上はウルトラライトダウン、下は暖パン(防風タイプ)。


ウルトラライトダウンはかなり使い勝手が良いです。
使わないときはコンパクトに収納できるので、気温によってはかさばることなく着ないで持ち帰ることも出来ます。

下は・・ぶっちゃけ、あまりもののズボンでも良いかもしれません。上に羽織るものとしてはウルトラライトダウンが最適解だと思います。
夏はフィットネスのままの服装がおススメ
この服装は冬のインナーと共通。実際にフィットネス中に着る服装です。
これまたユニクロです(笑)。動きやすいポロシャツであれば何でも良いかと思います。
スタッフのいない夜間しか利用したことが無いのですが、他に来る人もかなりラフな格好ですので、動きやすい服装であれば何でも良いですね!
まとめ
服装は上記の通り。さくっと運動してさくっと帰るのがおすすめです。
フィットネス後、シャワーを浴びたくなるのですが、着替えをやタオルやシャンプー・ボディソープをもっていく必要があるので、さくっと気軽に行けるというエニタイムフィットネス精神に反します。すぐに「ああ、行く前の準備が面倒だ」となって、たちまち行く習慣が失われていくでしょう・・。
エニタイムフィットネスは他のジムと違って、土足でそのままフィットネスすることができるので、その利点はぜひとも生かしたいところ。自宅でシャワーを浴びなければならないというところはありますが、こっちの方が圧倒的に楽でした。
エニタイムフィットネスを中長期間にわたって利用していくにあたって、ここはシンプルに運動しに行くだけで、あとは自宅に戻ってから適宜処理していった方が楽で、エニタイムフィットネスライフは長続きすると思います。
